アメリカ永住権取得方法あれこれ(結婚・会社を通して・アメリカ永住権抽選プログラム)

American Mind 英会話教室  こども~大人  福岡市西区愛宕  地下鉄室見駅より徒歩5分

米国永住権 抽選 代行

ア メリカへ留学し、卒業、就労ビザをサポートしてくれる会社を見つけ、H-1Bビザ(外国人がアメリカにある会社で働くためには最も一般的な就労ビザ。大学 を卒業した人はほとんどこのビザになります。)もしくはEビザ(管理職以上)を取得し滞在。あるいはアーティストビザなどなど。

 しかし、3~5年後、延長手続きをしてさらに3~5年間で最後となります。(ある人は3年でしたが、私の友人は5年間づつ更新で人によって違っていまし たが、、)その後、日本に帰国か、アメリカ永住権をビザが切れる前に取得するかの選択となります。(通称 ” グリーンカード ” と呼びます!有名な映 画でありましたよね!)

下記はアメリカ永住権を取得する為のいくつかの方法です。

勤務している会社側にスポンサーとなってもらい取得する
(5年から10年かかる事もざら!10年かかった人を何人も知ってます。)

アメリカ人と結婚する(1年ほどで取得できます)

アメリカ永住権抽選くじで当たる(正式名:移民多様化ビザ抽選プログラム、1年ほどで取得できます)

私の友人や、今まであった永住権保持者の日本人は、ほとんど上記3つのいずれかの方法で取得してました。
しかし、皆、③のくじで当たる事が一番!と考えています!!

 まず、①の会社に永住権スポンサーになってもらい取得する方法!
 はっきり言います!アメリカ永住権を取得するのは最近非常に困難で、①の方法で取得できるかは、たとえ申請したとしても定かではありません。(同じ条件 で申請した人たちで、ひとりは取得できましたが、もうひとりは取得不可となりました。理由はわかりませんが、、、。取得できた友人は「自分は運がよかっ た」と言っていました。(そう、はっきり言って運しだいのようです。) 
 又、会社側は易々とスポンサーにはなってくれないのが現実!スポンサーになってやったのだからと、安くこき使われて疲れ果てている人がいました。
 ボランティア精神に富んだオーナー(社長)である場合は、スポンサーとなってくれるかもしれませんが、最後の決定はアメリカ政府なので、はっきりいって運が大きく左右します。
 又、長期かかるので精神的に大変です。取得するまでの間日本に帰れない場合もあります。10年間帰国できなかった人知ってます。)


 また、②の結婚!
 一見、一番楽そうに思いますがこれで取得しようとしていた女友達はかなりのストレスでいつも文句ばかりいっていました。映画グリーンカードを見た人はお 分かりでしょうが、移民局に偽装結婚ではないことを証明するため、面接がありますが、これが結構失礼でいやらしい面接官が多いらしく、友人は半泣きになっ たと言ってました。

 とはいえ、相手の方が善良で良識ある方ならまったく問題はありませんが、そうでない場合は非常に精神的にも金銭的にもダメージを受けるケースが少なくあ りません。銀行口座をいっしょにしなければならないし、又、相手が借金すればこちらにも返済の義務が発生します。(とんでもない事になった人いました!)

 たとえ愛し合っていても、良識ある善良な大人な人物であると感じられないなら、結婚で取得するのは危険ともいえます。

 そう、みなさんもうお気づきでしょう。どの道を使って取得しようとしても、所詮は運しだいであることを!
しかし、①と②は第三者を巻き込むのに対し、③の" アメリカ永住権抽選くじで当たる " は、誰にもお願いせず、頼らず、取得できる唯一の方法なのです。


 正式名:移民多様化ビザ抽選プログラムは年に一度、行われています。毎年、約300名ほどの日本人が当たっています。実際に、くじで当たっている人に何 人か会いましたが、当たる人は一発であたるし、何度応募してもなかなか当たらないし、まあこれも運しだいですが、当たれば日本国籍のまま永久にアメリカに 住み、自分の好きな仕事をし学校へ通いながらアルバイトも出来ます。アメリカ人とほぼ同等の権利を与えられた状態で米国に住めるし、活動に制限がなくなる ので自由な発想で自分のやりたいことを思いっきり出来ます。

グリーンカード 申請代行

アメリカ永住権抽選プログラム申請の代行を格安で行っております。

詳しい情報が知りたい方はこちらをどうぞ。

 

 

 

使える英語コーナー
(生活編)
I won my green card through lottery.
(私、抽選で永住権に当たったの。)

winは、もちろん「勝つ」という意味の過去形。この場合は、勝ち取ったというニュアンスを少しいれつつも、むしろ「獲得する」という意味合いで用いられている。